Rebro の情報・FAQ
建築設備専用3次元CAD「Rebro」(レブロ)に関する話題。
shop 29q
読込中...
Amazon.co.jp ウィジェット
そのほかの商品は
★☆★ Shop 29q ★☆★
で検索!
2008年7月31日木曜日
建築設備CADの情報
>
Rebro の情報・FAQ: 相対距離入力を効果的に利用
相対距離入力を効果的に利用
図面上の“ある点”から一定距離オフセットした位置を取得するには相対距離入力が便利です。
※AutoCADでいう[基点設定]、[トラッキング]コマンド、CADWe'll CAPEでいう[離れ]、[相対座標]コマンド
Rebroの操作は簡単で基準となる点を指定する際に
“左ボタンをドラッグ”
します。
数値入力を行うダイアログが表示されるので、移動距離を入力します。
※移動したい方向にマウスを動かすことで数値入力はプラスマイナスを考えなくても構わない
マウス操作のちょっとしたさじ加減でモードが変わるのは良いですね!!
<この記事を共有>
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Rebro
ソフト名称:Rebro(レブロ)(2008年4月にリリース)
開発元:
株式会社 NYKシステムズ
価格:オープン価格
設備専用CADソフトの中ではいち早くインターフェースにリボンを採用しています。
※3次元表示が可能
※Be-Bridge書き出し・読み込みが可能
tom's note..
0 件のコメント:
コメントを投稿